KIDS ACADEMY CLUB

FAQ

よくあるご質問


入会前のご質問

Q.
子供は美術が苦手ですが大丈夫ですか?
A.
はい、問題ありません。当スクールは、苦手の原因である、上手い・下手という評価・価値観は一切ありません。想像力×創造力のチカラでこども達の自己肯定感を育むためのスクールになりますので、こども達の想像力と創造力を褒めることが私たちの役目だと思っています。詳しくは、私たちについてのページをご覧ください。
Q.
入会前の体験は可能ですか?
A.

はい、年中さんより可能です。入会前の体験は、こども達のフィーリングを大切にしてあげたいと考えておりますので、私たちも推奨しています。ぜひお申し込みください。LINE公式アカウントに登録してもらうと無料体験が可能です。

Q.
友達と体験を受けられますか?
A.
はい。お子様とお友達1名=計2名まで同時に体験が可能です。ただし、お友達の方にもLINE公式アカウントからのご登録〜お申込をお願いいたします。なお、体験は年中さんからの対応とさせていただいております。
Q.
入会の手順を教えてください。
A.
LINE公式アカウントにて、まずは無料体験をお申し込みください。体験後にご⼊会への⼿続きとなります。⼊会後は、「⽉2回コース」、もしくは、「⽉4回コース」からご選択いただきます。なお、各コースは定員制となりますので、ご希望に添えない場合がございます。あらかじめご了承ください。
Q.
月の途中から入会できますか?
A.
はい、可能です。毎月1日と15日から入会可能となります。
Q.
大人も入会可能でしょうか?
A.
恐れ入ります。当スクールは、「こどもが主役」の観点から、年長さん・小中学生を対象としております。
Q.
入会資格はありますか?
A.
入会資格は特にございません。年長さんから、小学〜中学生までのお子さまを対象としています。ただし、当スクールは、10名前後の生徒(アーティストキッズ)を集団管理・指導している為、他のアーティストキッズと同じ管理・指導範囲となります。したがって、体験時に個別の判断としたいと考えておりますが、基本的には、特別措置や医学的管理を必要とする障害のお子さまは、わたしたちが提供できる管理・指導の対象範囲外とさせていただいております。
また、入会後も、母子分離が難しいお子さまや、大きな声を出したり、走ったり、他のお子さまの創作活動に支障が生じるなど、スクール内での基本的なルールを守れない、またそれらの改善が不可能と判断した場合には、同様に、わたしたちが提供できる管理・指導の対象範囲外と判断させていただき、入会後であっても退会いただく場合がございます。
Q.
スクールの入会と利用のタイミングを教えてください。
A.

入会はいつでも可能です。また、ご利用に関しても、コース申し込み後すぐにご予約が可能です。ただし、入会〜コース申し込みのタイミングによって、初月のみ、会費とご利用可能回数が変わります。

[小学生・中学生]
毎月1日から14日までに、入会・コース申込みされた方

・月4回コースの方:会費 15,000円[税込16,500円]、初月ご利用回数 月4回
・月2回コースの方:会費 8,000円[税込8,800円]、初月ご利用回数 月2回
・月1回コースの方:会費 4,300円[税込4,730円]、初月ご利用回数 月1回
※通常の月会費・ご利用回数となります

[小学生・中学生]
毎月15日から月末までに、入会・コース申し込みされた方

・月4回コースの方:初月会費 7,500円[税込8,250円]、初月ご利用回数 月2回
・月2回コースの方:初月会費 4,000円[税込4,400円]、初月ご利用回数 月1回
※初月のみ半月分の適用、翌月より通常の月会費・ご利用回数となります
※⽉1回コースの⽅は、⽉会費・ご利⽤回数共に変わりません

[年長さん]
毎月1日から14日までに、入会・コース申込みされた方

・月4回コースの方:会費 12,000円[税込13,200円]、初月ご利用回数 月4回
・月2回コースの方:会費 6,500円[税込7,150円]、初月ご利用回数 月2回
・月1回コースの方:会費 3,500円[税込3,850円]、初月ご利用回数 月1回
※通常の月会費・ご利用回数となります

[年長さん]
毎月15日から月末までに、入会・コース申し込みされた方

・月4回コースの方:初月会費 6,000円[税込6,600円]、初月ご利用回数 月2回
・月2回コースの方:初月会費 3,250円[税込3,575円]、初月ご利用回数 月1回
※初月のみ半月分の適用、翌月より通常の月会費・ご利用回数となります
※⽉1回コースの⽅は、⽉会費・ご利⽤回数共に変わりません

Q.
兄弟・姉妹で入会したいのですが、登録できません。
A.
兄弟・姉妹でご登録する場合は、一度ログアウトしていただいた後、新たにログインをお願いいたします。また、ご登録の際のメールアドレスは、登録の際のお名前とメールアドレスが紐づけられる為、別々のメールアドレスでご登録いただきますようお願いいたします。

レッスンに関するご質問

Q.
レッスンは何時間ですか?
A.
小中学生は1回2時間制、年長さんは1回1時間制となっております。
Q.
スクールの定員人数は何名ですか?
A.
現時点では、10名前後を想定しています。
Q.
レッスンの予約は何ヶ⽉先まで可能ですか?
A.

予約は、LINE公式アカウントより、当⽉含む3ヶ⽉先(翌々⽉)までご予約が可能です。毎⽉1⽇の13:00に翌々⽉の1ヶ⽉分の予約が可能となります。

Q.
予約のキャンセルはいつまで可能ですか?
A.

子供には、予期せぬ急な体調の変化など、やむを得ない場合などもありますので、当日のご予約の時間までにご連絡いただければ、振替可能なキャンセルとして対応させていただきます。ただし、ご予約のお時間までにご連絡をいただけなかった場合のキャンセルにつきましては、振替不可のキャンセル扱いとさせていだきます。ご了承ください。

Q.
レッスンのキャンセル(空き)待ちは出来ますか?
A.

キャンセル待ちに関しては、システムの導入に伴いできなくなりましたので、予約カレンダーの表示が×→◯に変わるタイミングを都度ご確認いただければ幸いです。

Q.
レッスンの振替は可能ですか?
A.

はい。振替は可能です。翌月末までにご利用ください。

Q.
利用しなかった・できなかった月の利用回数分は、翌月も使用可能ですか?
A.

はい。使用可能です。翌月末までにご利用ください。

Q.
学校帰りに行かせたいのですが、早く着いてしまう場合や、遅刻した場合はどうなりますか?
A.

ご予約の時間の前後15分は受け入れ可能ですのでご安心ください。

Q.
レッスンは保護者同伴となりますか? または保護者同伴可能ですか?
A.
当スクールは、「こどもが主役」の観点から、保護者の方の同伴・見学はお断りさせていただいております。ご理解のほどよろしくお願いいたします。
Q.
スモッグは借りられますか?
A.
当スクールでは、ロゴワッペンがついたオリジナルのツナギの貸し出しをしています。ただし、貸し出しできる数・サイズには限りがありますので、ご希望の場合は、事前にリクエストのご連絡をお願いします。ご購入も可能(送料別・税込5,500円)ですので、ご希望の際はお問い合わせください。
Q.
服装などの指定はありますか?
A.
当スクールでは、お子様の安全管理上、長袖・長ズボン、スニーカーでお越しいただけるようお願いしております。夏場など肌の露出が多い季節に、半袖や半ズボン・スカート・サンダルなどでお越しの際は、お手数ですがお着替えをご持参いただくか、貸し出し用のツナギをご利用いただいております。なお、ツナギをご希望の場合は、数やサイズに限りがありますので、事前にリクエストのご連絡をお勧めします。
ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。
Q.
画材の用意はどのようにすればいいですか?
A.
画材の用意は一切必要ありません。こちらでご用意しております。手ぶらでお越しください。また、ご希望の画材があれば、リクエスト制で追加していく予定です。
Q.
どんな先生がいますか?
A.
全国の美術・芸術大学の現役大学生及び卒業生や現役のアーティストを中心とした管理・指導員で構成。子供との接し方や指導に関して厳正なる審査を通った管理・指導スタッフがスクールを運営します。
Q.
管理・指導スタッフの方を指名できますか? いつも同じ人が管理・指導スタッフしてくれますか?
A.
管理・指導スタッフは、現役の大学生や、現役のアーティストが中心となる為、学業や自身の創作活動により、スケジュールが逐次変更となる場合があります。したがって、管理・指導スタッフの指名や、同じ管理・指導スタッフが指導することはできかねます。なお、当スクールでは、常に複数人で対応させていただいておりますので、ご安心くださいませ。

他のスクールとの違い・
特徴やこだわりについてのご質問

Q.
「アーティスト」と「アーティストキッズ」という呼び方の意味を教えてください。
A.
「先生」と「生徒」という関係性が、教える・教えてもらう=上手い・下手 という概念や評価をつくるため、同じアーティスト同士という考えに基づき、先生と生徒ではなく「アーティスト」と「アーティストキッズ」と定義しています。
Q.
「自己肯定感」にこだわる理由を教えてください。
A.
こどもに怒ってばかりいませんか? こどもがやろうとすることに口を挟んでいませんか? 他の子と比較していませんか? 点数や比較といったものがない世界がアートの世界だと、私たちは考えています。当スクールでは、先生も生徒も同じアーティスト同士なので、アーティストキッズが作る作品に関しては、否定はもちろん比較もしません。こどもたちの「自己肯定感」を育むために、「肯定する」「尊重する」「褒める」ことを私たちは提供していきます。
Q.
ワークショップについて教えてください。
A.
こどもの頃から、プロの作品に触れることや成功体験を重ねることは重要です。また、こども達との繋がりだけではなく、スクールと親御さんとの繋がりも重要だと考えています。私たちはこれら目的とした、親子で一緒に参加できる、大人もこどもも楽しめるワークショップを提供したいと考えています。
※現時点では、土日祝日開催(不定期)を想定
Q.
夜間の開講は無いのですか?
A.
こどもたちと家族の時間を大切にしてもらいたいため、平日は19:00まで、土日祝日は18:00までとしています。ぜひ、家族の時間に、スクールでの創作活動の話を聞いてあげてください。
Q.
創作活動のために必要な服装などはありますか?
A.
学校や家では出来ないことをこのスクールで、という考えのもと、汚れを気にせず創作活動に取り組めるよう、当スクール専用のつなぎを用意しています。スクールに来たらつなぎに着替えて「アーティスト」に変身です。
Q.
スクール内で流れている映像や音楽などについて教えてください。
A.
感性は五感からの影響が大きい、との考えのもと、スクール内では、創作活動で得られる触覚への刺激以外にも、視覚(=BGV)へのアプローチとして環境映像、聴覚(=BGM)へのアプローチとして環境BGMも流しています。また、嗅覚へのアプローチとして、アレルギーに配慮した天然成分100%エッセンシャルオイルのアロマディフューザーをスクール内で使用しています。リラックスした環境の中で、こどもたちが存分に創作活動に没頭できる場所を提供しています。
Q.
創作活動というと、どうしてもホコリっぽいイメージがあるのですが。
A.
創作系のスクールというと、クリーンなイメージを持たれない方が多いと思いますが、当スクールでは、空気清浄機(エアドッグ×2台)とサーキュレーション(×2台)を設置し、常時室内の空気をクリーンに保つように心がけています。また、清掃も毎日行い、制作工程での絵の具やペイントの汚れはもちろん、異なる汚れなどにも気をつけ、スクール内は常に清潔な状態を保つようにしています。
Q.
こどもたちのセキュリティに関する取り組みはありますか?
A.

[安全対策]
不審者などからこどもたちを守るために、入退出時の施錠を徹底しています。また、火災探知機の設置、緊急時の駆け付け、防犯カメラ設置(2台)による、事件・事故の監視・抑止力に努めています(セコム株式会社と契約)。事件・事故が発生した際には、最寄りの交番(平塚橋交番)、所轄の警察署(荏原警察署)及び消防署(荏原消防署)への連絡を徹底します。

[保険加入]
不慮の怪我や事故・災害時に備え、東京海上日動火災保険に加入しています。

[避難計画]
災害時には、最も近い避難場所であるスクエア荏原への避難計画を徹底します。

Q.
スクール内容のクオリティに関する取り組みはありますか?
A.
スクール内のデザインやレイアウト、ショーウィンドウのディスプレイも、こどもたちに手伝ってもらい、手作り感がありつつも質の高いスクールを目指しています。こども達にクオリティの高い時間を過ごしてもらえるよう、私たち運営スタッフ・アーティスト全員一丸となって管理・指導面でも同様に質の高いスクール運営を心がけています。
Q.
ショーウィンドウの作品について教えてください。
A.
ショーウィンドウの作品は、キッズアカデミークラブの管理・指導員=アーティストの作品や、生徒=アーティストキッズの作品に加え、プロの方や個人の作家さんの作品も含まれます。1ヶ月に一度、毎月1日に、展示作品を入れ替えていく予定です。

その他のご質問

Q.
受験対策は出来ますか?
A.
基本的には受験のための指導は行っておりません。当スクールでは、生徒(以下、アーティストキッズ)の想像力×創造力のチカラで「自己肯定感」を育むことを目的としています。詳しくは、私たちについてのページをご覧ください。
Q.
休会・退会の手続き方法を教えてください。
A.

LINE公式アカウントより申請が可能です。

[休会について]
・最大3ヶ月までの休会が可能です
・申請期限:毎月10日締め、翌月から休会可能
・月謝:休会中の月謝は無料となります

[退会について]
・申請期限:毎月10日締め、当月末退会が可能

ただし、再入会の場合は再度ご入会金が発生いたします。何卒ご了承下さいませ。

Q.
駐輪・駐車場はありますか?
A.
駐輪場・駐車場は共にご用意はございません。お子様の送迎による短時間の一時的な駐輪は可能です。歩行者の方の妨げにならないようご配慮くださいませ。また、お車でのお子様の送迎時にはお近くの有料駐車場をご利用ください。
Q.
スクール内での撮影は可能ですか?
A.
現時点では、スクール内での撮影に関しては、ご自身のお子様の撮影に限り、送迎時のお時間のみ可能です。他のお子様の写り込みや創作活動に十分にご配慮いただいた上で、お願いしております。
今月実施中のキャンペーンはこちら!!